top of page

よくあるお悩み
オスグット

1749733_m.jpg

症状

オスグッド病は、主に成長期の子ども(10歳~15歳)に多く見られる膝の障害で、

以下のような症状が特徴です。

・膝の少し下にある「脛骨粗面(けいこつそめん)」が腫れたり、痛みを感じる。

・膝を曲げたり、ジャンプや走る動作で痛みが強くなる。

・ 症状が進行すると、触ると硬いしこりのように感じる。

・片膝、または両膝に発症することがある。

原因

1. 成長期の骨の発達

 → 骨が急速に成長する一方で、筋肉や腱がそれについていけず、硬くなりやすくなります。

 

2. 膝に繰り返しかかる負担

 → 特にジャンプやダッシュ、急なストップ動作が多いスポーツ(サッカー、バスケットボール、バレーボールなど)では、太ももの前面にある大腿四頭筋が膝下の脛骨粗面を繰り返し引っ張ることで負担が蓄積します。

 

3. 不十分なストレッチや筋肉の硬さ

 → 運動前後のストレッチ不足や柔軟性の低下が、膝周りへの負担を増やします。

 

4. 過度な練習や休養不足

 → 過度なトレーニングや休養不足により、体が十分に回復できず、炎症が進行しやすくなります。

自己判断や自己治療ではなく、専門家のアドバイスを受けることが大切です。

  • Instagram
  • X

© 2025 玉ちゃんアスリートケア

bottom of page