top of page
よくあるお悩み
腰椎分離症

症状
腰椎分離症は、腰椎(腰の骨)の椎弓部分が疲労によって亀裂(分離)する状態で、特にスポーツをしている成長期の子どもに多く見られます。
• 腰の痛み:運動中や運動後に強く感じることが多い。特にジャンプや腰を反らせる動作で痛みが増す。
• 慢性的な鈍い痛み:初期段階では軽い痛みが繰り返されるが、放置すると慢性化することがある。
• 特定の姿勢での痛み:腰を反る姿勢や長時間の立ち仕事、座り続けると痛みが強くなる。
• 運動制限:痛みのため、スポーツや日常動作が制限される場合がある。
• 片側または両側の症状:分離が片側の場合は片側のみ、両側の場合は広範囲の痛みを感じる。
原因
腰椎分離症は、腰椎の椎弓部分に繰り返し負荷がかかることで発症します。
1. スポーツによる繰り返しの負担
→ 野球のバッティング、サッカーのキック、体操のブリッジやジャンプなど、腰を過剰に反らせたりひねったりする動作が原因となることがあります。
2. 成長期特有の骨の脆さ
→ 骨が成長している段階では、骨の強度がまだ十分でなく、疲労が蓄積しやすいことがあります。
3. 姿勢や体の使い方の問題
→ フォームが悪い、筋力のバランスが崩れている場合、腰椎に特定の負担が集中してしまいます。
4. 運動量の過多
→ 過剰なトレーニングや休養不足により、骨や筋肉が回復する時間が足りず疲労が蓄積します。
5. 柔軟性の不足
→ 腰回りや太ももの筋肉が硬いと、動作の際に腰椎への負担が増えます。
気になる症状がある場合は、お早めにご相談ください。
bottom of page